石巻市震災遺構指定管理グループ
石巻市震災遺構門脇小学校 利用案内
団体予約
・20名以上の場合、団体料金(大人500円、高校生200円、小中学生100円)となります。
・FAXまたはメールにて申込書を提出してください。電話のみでの予約は受け付けておりません。
・来館予定の1週間前までにお申し込みください。
・入館時間については、調整させていただくことがあります。
・弊館で申込書を確認後、予約の可否について電話でご連絡します。
お申込後3日以上経過しても連絡がない場合はお問い合わせください。
・20名以上の場合、ご予約をされていなくても団体割引となります。
ご予約いただくと、スムーズに入館可能です。また、館内が混雑した際に優先して入館いただけます。
・来館された際には、券売機横の有人レジにお声がけください。
見学オプション
館内ガイドをはじめとした、門脇小学校や東日本大震災についてより深く学んでいただけるオプションを用意しております。ご見学の際は、是非ご利用ください。
あなたに合った見学オプションは?
☑一般団体
☑45名以内
☑門脇小学校について知りたい
☑中学校・高校
☑46名以上の一般団体
☑限られた予算で、解説がほしい
☑一般団体
☑東日本大震災当時の状況が知りたい
☑体験者の話を聞きたい
☑体験者の話が聞きたい
☑防災学習を行いたい
☑短時間で集中して行いたい
☑小学校
☑小学生向けに解説してほしい
館内ガイド
震災遺構である門脇小学校や石巻市における東日本大震災の被害、その教訓について深く理解していただくための解説ガイドです。主に、展示内容について解説しています。
コース
・60分コースと90分コースがございます。
・60分コースは、簡単・簡潔な案内です。シアターなど一部展示を割愛します。
90分コースは、ほぼすべての展示を解説します。
人数
・1名様からお申込み可能です。
・原則10名までを1グループとし、1グループにつきガイドが1名つきます。1グループ最大15名。
・最大3グループ(45名)まで。46名以上は、後述の「30分レクチャー」での検討をお願いします。
※46名以上でガイドを希望する場合は、ご相談ください。
料金
・60分・90分コース共通
・1グループ、1~5名までは一律3,000円(基本料金)。6名以降は1名につき300円追加。

例)16名の場合、Ⓐ8名(3,900円)+Ⓑ8名(3,900円)=7,800円
例)31名の場合、Ⓐ10名(4,500円)+Ⓑ10名(4,500円)+Ⓒ11名(4,800円)=13,800円
お申し込み・注意事項
・お申し込みは、ページ下部の「団体・解説予約申込書」にご記入の上、FAXかメールでお送りください。
・予約時間を15分過ぎてもお見えにならない場合は、キャンセルとさせていただく場合がございます。
また、15分以内の遅れの場合、終了時刻の延長及び、料金の減額は出来かねます。ご了承ください。
・キャンセル料は、8日以上前:なし、7日前~2日前:20%、前日50%、当日100%いただきます。
・人数変更は、見学日の前日まで受付いたします。電話でお知らせください。(TEL:0225-98-8630)
また、当日の変更は出来かねますので、ご了承ください。
館内ガイド(小学生向け)
小学生向けにかみ砕いた内容のガイドを用意しております。
所要時間
・希望に応じて30分~60分でガイドを行います。
人数
・4クラス160名まで(引率者含む)
料金
・1クラス単位。20名までは一律3,000円(基本料金)。21名以降、1名につき200円。上限5,000円。(引率者含む)

門小30分レクチャー
中学生以上の団体で46名を超える大人数の場合は、館内ガイドではなく、この30分レクチャーを推奨しています。
内容
・見学前に門脇小学校 多目的学習室に入り、30分で映像「鈍色の空」の視聴や見学のポイントを説明します。
その後、ご自由に見学していただきます。
定員
・72名を超える場合は、来館の間隔を30分空けていただくなどの対応をお願い致します。
料金
・1回3,000円
1回に最大約72名まで。それ以上の場合は2回に分け行います。
疑似体験学習ツナミリアル
一社)石巻震災伝承の会が開発した新たな防災学習プログラムです。語り部の体験を共有し、津波からの避難を自分事として考えます。
出張開催も可能です。お気軽にご相談ください。
所要時間
・30分
参加人数
・多目的学習室で開催の場合、46名まで
・6名以上から実施
料金
・1人につき500円
ツナミリアル進行スケジュール

語り部(肩書は、震災発生当時)
①大須武則 新聞社デスク
②徳水博志 小学校教諭
③山縣嘉恵 主婦
④四倉禎一郎 クリーニング工場経営者
⑤菅原るり子 主婦
⑥草島真人 会社員
※講師(語り部)は1人です。講師の都合がつかない場合は、同じ内容の動画を活用する場合があります。
語り部あっせん事業
・石巻圏で活動している語り部を紹介します。門脇小学校内などでお話を聞くことができます。
・お話を聞きたい語り部がいましたら、お問い合わせください。
・門脇小学校多目的学習室を会場とする場合、
語り部の料金+入館料+多目的学習室利用料(1時間/700円)+<冷暖房費(1時間/100円)>
~ご予約の流れ~

②必要事項を記入し、
MailまたはFAXで提出
①「団体・解説予約申込書」
をダウンロード

③予約状況の確認を行い
内容の確認のお電話を
させていただきます。
※日時の調整をさせていただく場合がございます。
④お電話で確認・調整させて
いただいた内容と「お客様
番号」を記載したものをお
送りします。
これにより予約確定となり
ます。

FAX:0225-98-8632
申込書のダウンロードはこちらから
多目的学習室
多目的学習室の全部または一部を専用利用することが可能です。
利用を希望される方は、下記のお手続きを行ってください。


多目的学習室(100.95㎡)
椅子:72脚
設備
◆プロジェクター・スクリーン
◆マイク・スピーカー
利用料金
700円/1時間
冷暖房を利用する場合
別途、100円/1時間
利用のお手続き
・お電話で空き状況をご確認ください。
・利用する日の6か月前から7日前までに、利用許可申請書をご提出ください。
(メール、ファクス、郵便による提出可)
・利用許可書の交付をもって、ご利用いただけます。
下記に該当する場合は、入館料及び多目的学習室利用料を減免することができます。
・石巻市内の小中学校、幼稚園又は保育所が主催する行事に利用する場合。
・利用許可書が交付された後に、利用許可事項を変更(取り消し)する場合は、
利用許可事項変更(取消)申請書をご提出ください。